-
「差別」だとかなんだとか
- 2021.02.10
- 社会系
どうもお久しぶりです。最近は「人間として生まれてきたのだから人間として生きたいなぁ」って言うと、「人間中心主義者だ!」と排斥されてしまう世の中になりつつあるのか […]
-
夢へと続く道3~小山台高校野球班にて~
- 2019.11.26
- 夢へと続く道
僕は東京都立小山台高校に入学しました。この高校を選んだ理由は、野球が「それなりに」強くて、大学進学実績が「それなりに」良くて、学校の雰囲気に人間味があって、且つ […]
-
SNSをしっかり諦める
- 2020.05.18
- 社会系
どうも。小さい頃のあだ名が「たーぼう」だった、多忙を極めるなんくんです。 今回の話はちょっと難しく感じるかもしれませんが、ちょっと考えてもらいたいと思います。長 […]
-
政府が腐敗するのはなぜ?
- 2020.03.09
- 国際系
二週間の間、アフリカはウガンダの農村で、水道無し電気無し時間無しの自給自足生活をしてきました。自給自足生活を実際に体験するのは僕のやりたいことの一つでした。 と […]
-
「体育会系の考え方」の終焉
- 2019.11.03
- こころ
所謂「体育会系の考え方」というのがありますよね。時にそれは良いものなのですが、正直に言うと、基本的には、 「時代遅れの考え方」 だと僕は思っています。 「先輩後 […]
-
自分に何ができるか。本質を伝える日誌。
- 2019.10.26
- こころ
ブログメディア『ナンのLIFE日誌』始めました。 「物事の本質」を探っていくメディア 世界中のこと、社会のこと、環境のこと、周りの人のこと、自分のこと、恋、お金 […]
-
受験で人生は決まりません
- 2019.12.18
- こころ
もう2019年も年末になり、受験シーズンも佳境に入ってきましたね。今頑張って勉強をしている浪人生に、何とか応援の気持ちを伝えたいんですが僕にできることなんて、な […]
-
自分の人生だと自分の人生だと
- 2020.07.20
- こころ
どうも。絵本のプロジェクトなどが色々忙しくて、なかなかブログを書けていませんでしたが、どうしても書きたいことができたので、久しぶりのなんくんです。 どんなに、な […]
-
「知らない」から嫌う
- 2020.03.12
- こころ
ぬーん。本日映画『Fukushima50』を見て、「生きてるって凄い」としみじみと感じて、東電の愚かさから、現場の人間のリアルと、そこから日本の働き方の弱点まで […]
-
あ、そういえば、休学します。
- 2020.01.31
- 夢へと続く道
おもろくて仕方ないということ。 一年間、大学へ行き、大学というものを肌で感じた。 この一年間は、失望の連続でもあった。 期待する方がバカなのだけれど、俺は、ここ […]
-
夢へと続く道4~Dream~
- 2019.11.26
- 夢へと続く道
ビビッと来る出会い 高校二年のある日、インフルエンザかなんかで、学校を休んでいる時に、親が借りてきた一つの映画を見ました。この映画が間違いなく僕の人生を変えまし […]
-
黒船の正体 第三章『宝を救え』
- 2020.04.23
- 社会系
こんにちは。「がんばれ」という言葉に、なんか一歩立ち止まって味わう人が今多いのではないかと思い、「がんばれ」と呟くなんくんです。 今日はコロナの中で、我々一人一 […]
-
やっと見つけた、「そこ」
- 2020.06.18
- こころ
どうも。絵本プロジェクトにたくさんの人が参加してくれて、またそれを広げてくれて、やはり世界には、まだまだ、たくさんたくさん、もっともっと、環境問題のために何かし […]
-
頼むから環境問題に目を向けてくれ
- 2019.11.29
- 環境系
お願いです。 地球環境に、目を向けてください。 地球環境に、興味を持ってください。 今日(2019年11月29日)、世界の2500カ所で、地球環境へ声をあげるデ […]
-
オンラインサロン始めました
- 2020.04.24
- 夢へと続く道
どうも。小学校のとき、インドで一緒だった友人8人と朝4時までオンライン通話して、こういうのはなんかやっぱいい繋がりだなあ、と改めて思ったなんくんです。 さて!や […]
-
将来に漠然とした不安を抱く貴方へ2
- 2019.11.10
- こころ
先日の記事で、夢や将来を考えるための、指針を書きました。 将来に漠然とした不安を抱く貴方へ 今日はこれにプラスをして、 「とっても大事なこと」 でも、 「学校で […]
-
「付和雷同」の悪に気付け
- 2020.03.22
- こころ
こんにちは。僕が生まれた日本には、「季節」というのがあって、毎年ちゃんと「桜」が咲く、そんな奇跡のおかげで、ぎりぎり生き延びられてる気がするなんくんです。(深い […]
-
自分ができないことを応援する
- 2020.06.03
- こころ
どうも。家に数日間こもっていても、別に外出を自粛している感覚を感じることもなくなったなぁと、しみじみと思うなんくんです。 今日は、これは忘れないでいたいよね~っ […]
-
「謙虚」になる『究極のコツ』
- 2019.11.03
- こころ
「体育会系の考え方」の終焉 という記事で、「先輩後輩」とか、「長く生きてるから偉い」とか、いやいや、そもそも「偉い」とかそんなものに意味はないんだ、と書きました […]
-
“許し”こそが人間の最大の武器
- 2020.10.07
- こころ
どうも。お久しぶりです!絵本プロジェクトに追われていて、投稿をできていなかったなんくんです。今日は、とっても残念なお話をします。長いですがそれなりに面白いかもで […]
-
やってみなきゃわからない理論
- 2020.03.21
- こころ
おはようございます。45時間(約2日)中、睡眠1時間という生活をしていたら人生で初めて「金縛り」にあって嬉しかった、映画「ステキな金縛り」のファンのなんくんです […]
-
「援助」の大きすぎる代償
- 2020.02.17
- 国際系
ただいまアフリカ紀行の真っ最中で、ブログの連載が滞っています。久々の投稿をアフリカの地からしま~す。現在ケニアからウガンダに移りやっとwi-fi環境にありつきま […]
-
二酸化炭素を地下に埋める
- 2019.11.27
- 環境系
いきなりですが問題です!! 地球温暖化を止めるために、どうしたらいいか、というのを考えた時、こんなアイデアを思いついたことはありませんか? 「地球温暖化を促進す […]
-
将来に漠然とした不安を抱く貴方へ
- 2019.11.10
- こころ
夢を、見つけるために 僕と同じ年代の人で、こんなことに悩んでいる人が多いと思います。 「私は将来何がしたいんだろう。私は今何ができるんだろう。」 将来の明確な目 […]
-
高野連のボーンヘッド
- 2020.03.13
- 社会系
どうも。コロナの影響で楽しみにしていた一週間後からのベトナム渡航(音楽旅)が無くなってしまい、途方に暮れている、なんくんです。 先日新型コロナの影響で、センバツ […]
-
黒船の正体 第五章『一億クソ発信時代』
- 2020.06.09
- 社会系
どうも。「見えなかった日常たち」のリンクをInstagramのプロフィール欄から消したので、みんなあんまり投稿してくれなくなったけど、たまに誰かが投稿してくれる […]
-
黒船の正体 其の一 「学歴の塵化」
- 2020.04.09
- 社会系
こんにちは。どんなに世界が変わっても、どんなに自分が変わっても、「空って綺麗だなぁ」と感じられる人であり続けたいとつくづく思う、なんくんです。 先日「ブログに書 […]
-
うおおおおおおおおぉぉ
- 2020.05.04
- こころ
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお […]
-
夢へと続く道2~中学生時代~
- 2019.11.25
- 夢へと続く道
野球部の改革と夢の諦め 小学校6年生までインドにいて、中学から、僕は日本に帰ってきました。 インドから日本に帰ってきた僕は、何も分からず、中学校の野球部に入りま […]
-
苦しみで癒す優しさも
- 2020.06.01
- こころ
どうも。ニュースで学校再開の様子を取り上げて、子供たちがみんなで声を合わせて「おはようございます!」と言ってる映像をあたかも「美しくて仕方ないこと」のように流し […]
-
本質的な「成す」を忘れない
- 2020.07.03
- こころ
お久しぶりです。ちょっと間が空きました。絵本頑張ってるなんくんです。 今回は、ちょっと生き方に悩んでる大切な人に送りたい、たいして何も「成さない」メッセージです […]
-
Whyから見つけろ!
- 2020.01.10
- こころ
「ノーサイドゲーム」というドラマを観ましたか?もしくは2019年のラグビーW杯観ましたか?日本代表のリーチ・マイケルキャプテンの前にキャプテンをしていた、廣瀬俊 […]
-
黒船の正体 第四章『弱いものを守ること』
- 2020.04.25
- 社会系
どうも。朝5時の自然の声を、一生懸命聞いてみる、昼夜逆転なんくんです。 今、コロナで緊急事態宣言が出ています。 先日、大阪の知事が、営業停止の要請を無視して営業 […]
-
ネット・ゲーム依存症対策条例
- 2020.01.24
- 社会系
香川県が先日、日本で初めて、ゲームやスマホの利用制限に関する条例案を出し、物議をかもしました。 その条例案には、ゲームとスマートフォンの利用時間制限が盛り込まれ […]
-
「なんでだろう」を圧倒的に考える
- 2020.04.14
- こころ
どうも。僕はキングコング西野さんのかなりのファンなのですが、『えんとつ町のプペル』の主題歌のピアノバージョンが読書のBGMに最高過ぎて、何度もリピートさせて聞い […]
-
いや、変わり続けてますから
- 2020.03.27
- こころ
コロナ感染しても自分は大丈夫だからっていう気持ちで若者が今やらなくていいデンジャラスな活動をやめない日本の状況にとてつもなく危機感を感じているなんくんです。 今 […]
-
「やりたくてもできない人のために」ってなに?
- 2020.04.03
- こころ
こんばんは。withコロナの世界で何が変わって行き、何が消えていくのかをぼんやり考えながら、家にこもってインプットの学びばかりしていて頭が動かなくなってきたので […]
-
「勝った」「負けた」で?
- 2020.01.11
- こころ
本音を隠す「勝敗」という建前 悲しきことに、世の中には、「誰かに勝つ」ために頑張っている人が、たくさんたくさんいます。「誰かに勝つ」が、一番大事な目標になってい […]
-
難しい言葉を使わないで
- 2020.03.31
- 社会系
みんな。ほんとに外出しないで。ほんとに。みんなで協力しよう。ほんとに。お願い。こんばんは。なんくんです。 今日は、コロナの混乱の中で見えた、「日本の不思議」につ […]
-
“動く星”の先に何が見える
- 2020.03.17
- こころ
どうも、「120日で絶対卒業できます」というのが売り文句の自動車教習所に入ってから約240日経った今日、やっと卒業できたなんくんです。 今日はね、ちょっとある遠 […]
-
服の汚れなど、洗えば取れる
- 2020.02.04
- こころ
努力とか、それで得られる成果物、というのは、とても価値のあるモノなのですが、時にそれらは、本当に大事なものを隠す障害になってしまうことがある、というお話をします […]
-
嗚呼SNS悲しきかな
- 2019.12.11
- 社会系
はっきり言って、僕はSNSが嫌いです。 嫌いな要素は大きく分けて3つです。 承認欲求「いいね」 まずこれですよね。 そんなに、日々生きていて、誰かに認めてもらっ […]
-
世の中愛が足りてない
- 2019.12.27
- 音楽系
僕は思います。世の中に愛が足りないと。人々は皆自分のことばかり。人を想い、人に想われ、人の心は満たされるはずだ。 表面だけで、物事を判断して、もっと奥に隠れてい […]
-
そうなった時の気持ち
- 2020.03.16
- こころ
どうも。「ボディーブローのようにじわじわ効いてくる」という言い方がありますが、それを聞くと、「この人ボディブローを受けたことあるのかな、それかみんながボディブロ […]
-
ハチドリの話を広げよ
- 2020.02.01
- こころ
僕はこれまで何度もハチドリのお話をしてきました。 今日はこの話から僕が考える別のストーリーと、メッセージをお話ししようと思います。 ハチドリのクリキンディは、周 […]
-
アイデアの生み出し方
- 2019.12.06
- 社会系
僕に「行動力」は無い 人によくこう言われます。 「行動力があるね。」 僕はだいたいこう答えます。 「行動力は別にないです。行動に移せそうなアイデアがあるだけです […]
-
サンタさんになる方法
- 2019.12.29
- こころ
最後のクリスマスプレゼント クリスマスから3日が経ちました。僕は今年は家族でケーキを食べました。なんと平和な。。。ところで皆さんサンタさんからのプレゼントは来ま […]
-
人生なんてそうさネタ探し
- 2020.01.14
- こころ
子供に伝えたいこと もしもあなたに子供が出来たら、どんなことを伝えたいですか? どんなことを、伝えていきたいですか? どんな親になりたいですか? 「勉強しろ!」 […]
-
失敗したことがない人間
- 2020.04.01
- こころ
こんにちは。ピンクの原付を買って乗ってたら、おばちゃんに女の子みたいだねってめっちゃ言われてるなんくんです。 よく、「失敗をしたことがない人間」みたいな言い方を […]
-
とても大事な話。君は君でいい
- 2020.04.06
- こころ
みんな元気?よく「コロナが収まったら○○しよう」とか言ってる人いるけど(僕も言ってる)、コロナあと一年くらいは収まらないよ?みんなそのスパンで考えておいたほうが […]
-
君は君に絶望していない
- 2020.05.18
- こころ
どうも~。1週間森の中にこもったり、やるべきことが大量にあって、ブログをなかなか更新できていなかった「森の妖精」ことなんくんです。 さて、 よくこんなことを言っ […]
-
議論のコツ「ミクロ」「マクロ」
- 2020.03.25
- 社会系
ども。「WEBデザイナー見習い」みたいな人を欲して欲して欲しまくってるなんくんです。知り合いにいたら是非ご紹介ください。 突然ですが、二つ質問です。 あなたはよ […]
-
夢へと続く道1~インド時代~
- 2019.11.24
- 夢へと続く道
本当は、もう少し、自分の考え方や、大切にしていることを紹介して、説得力が増した段階で、詳しく話そうと思っていたのですが、たくさんの人に、「結局君は何がしたいの? […]
-
教師に求められること
- 2019.12.24
- 社会系
「これからの教員に求められることについて持論を聞かせてください。」というご要望をいただきましたので、書きたいと思います。 未来は誰にもわかりません。だから、僕は […]
-
やりたいこと多くて悩める者へ
- 2019.12.20
- こころ
僕は今、大学一回生です。大学に入ってから、自分のやりたいことばかりやってきました。今もやりたいことばかりやっています。自由度の低い高校時代に比べて、大学の解放感 […]
-
今日を生きる全ての人へ5
- 2020.01.22
- こころ
手を使う、モノを作る インド人の有名な環境活動家、クマールさんのお話。クマールさんは、インドの田舎に暮らし、読み書きもできなかった母親こそ、自分にとって最も偉大 […]
-
「趣」を感じる力はあるか
- 2020.03.29
- こころ
コロナが怖いから自宅で活動をしていたけど、家にいるとあまりにも生産性が低いから、家から飛び出して、車で遠くの公園に行って、芝生でゴロゴロしながらブログを書いてい […]
-
黒船の正体 第二章『あげたい時代』
- 2020.04.21
- 社会系
どうも。最近絵本の制作からなにから忙しく、朝日を浴びて、「今日もいい朝だなあ」と言ってから寝るなんくんです。 今日は、「afterコロナ」で何が変わるか、第二弾 […]
-
将来に漠然とした不安を抱く貴方へ3
- 2019.11.14
- こころ
「ボーっとしなさい。」 僕の叔父さんは、面白い。 叔父さんは、お医者さん。 叔父さんは、落語家。 叔父さんは、お医者さん兼落語家だよ。 こないだ叔父さんが、こん […]
-
子供にどんな地球を残すか
- 2020.01.12
- 環境系
まず初めに、 この記事を読んだ人は、この記事を読んだ人は、変わってほしい。行動を、起こしてほしい。何でもいい。何でもいいから。他者に影響を与えるようなことを、始 […]
-
Thanks 2019
- 2019.12.31
- 夢へと続く道
2019年が今日終わります。 今年も一年間、たくさんの人に、支えられました。 大学受験、高校卒業と、大学入学、引っ越し、一人暮らし、様々な始まりがありました。 […]
-
実は上手くいかないことばかり
- 2019.12.26
- 夢へと続く道
今の僕を乱雑にリアルに描きます。 前にも少し書いたことがあるけれど、僕は日々自分で「明日」を決めてる。「自分だけで、明日を決める」という道は、一歩後ろは、「孤独 […]
-
君には、全く、魅力がない
- 2019.12.30
- こころ
「どんな世界を、誰と見て、何を感じる?」 これは古川十豊さん(ネパール孤児との共生やその他様々な国際協力活動に取り組む方。面識はありません。)の言 […]
-
頑張ってる人にかける言葉とは
- 2019.12.27
- 音楽系
よく、こんなことで悩みます。 「人を応援するときにどんな言葉を使えばよいのか」 今僕の友人には浪人生で最後の追い込みで勉強を一生懸命頑張っている友人がたくさんい […]
-
苦しき人生クソくらえ
- 2020.01.09
- こころ
「本当の自分」 時に、 「普段は、『良い人』のように周りからは見えるかもしれない。でも私はあなたが望むような人ではない。あなたが思ってるような人じゃない。ほんと […]
-
今日を生きる全ての人へ1
- 2020.01.22
- こころ
『「ゆっくり」でいいんだよ』という辻信一さんという環境活動家の方が書いた本があります。この本は、今の日本人全てに、読んでほしい本であり、考え方です。僕は、この本 […]